付属私立小学生が外部受験をめざすブログ

not進学校の付属私立小から外部中学受験をめざしています。小3のお勉強記録。

新3年生 来年度の方針決定(おおげさ)

年が明けたらあっという間に"新3年生"のゆぺくんの新年度問題。

 

minmin-diary.hatenablog.jp

 

英語塾で無事に来年度は応用クラスへ進級出来たおかげで、学研の曜日と被ってしまいました。

 

minmin-diary.hatenablog.jp

 

学研を辞めて中学受験塾で新3年クラスに入るかどうかを検討していたのですが、とりあえず方針が決定しました。

 

・新3年生は学研を辞めて中学受験塾の準備コースへ入る。

・英語は引き続き英語塾で勉強する。

・オンライン英会話を検討する。

 

こんな感じです。

新3年生の塾は国語と算数。説明会にも参加してきましたが、どちらも受験の先取ではなく、今後中学受験に活かしていける思考力を養う訓練といった内容です。週1コマずつしかないので勉強量は大したことないとは思いますが、通塾し始めたら今は土日に頑張ってやらせやっている算数ラボなんかはやめてもいいかなぁと思っています。思考力系は3年生の間はプロにお任せして、家では少しレベルを落とした計算ドリルなんかをやって基礎力をつけておくようにしようかと思います。漢字だけは頑張って漢検を続けたいですが。

心配なのは、塾では3年生の間は学習指導要領には対応していないというところ。4年生からは学校の授業より塾ではどんどん先取りとなるので、まあ大丈夫だと思うのですが、3年生は特に先取りというわけでも、教科書対応な授業なわけでもなく、ちょっと中途半端。1年生も2年生も、学校の勉強は学研で直接的に対応できていた部分があったので、それが急に無くなってしまうと大丈夫なのだろうか…と思うのです。てなことを旦那に話すと、「そもそも学研やらなければ学校の授業が分からなくなるくらいなら中学受験なんて無理でしょ。」と身も蓋もないことを言われてしまいました。

ま、ほんとは学研も継続して出来たら安心なのですが、学研の宿題すらブーブー文句言いながらやっているようでは、あれもこれもは当然無理。てか、4年生になってから本格的に受験勉強が始まったらほんとに大丈夫なのだろうか…。

塾の3年生の教材を見る限り、確かに受験には必要な部分を抑えてくれていると感じました。4年生、5年生の教材も確認してきましたが、これをいきなり4年生から…というのはゆぺくんの場合、なかなか心配。特に読解が嫌いなゆぺくんなので、まずは3年生の間に「小さい文字のちょっと長めの文章」にも少しずつ慣れていければ良いなと思います。

あと、英語はアウトプットの機会を作っていってあげたいと思っています。実はお試しで今流行りの"ゲーミング英会話"を始めてみました。笑 詳しくはまた別で書きますが、何がいいのかは模索中。