付属私立小学生が外部受験をめざすブログ

not進学校の付属私立小から外部中学受験をめざしています。小3のお勉強記録。

3年生からの通塾 そろそろ検討

あっという間に11月。先日の「あのテスト」、受けさせたかったのですが、予定があり受けられませんでした。ゆぺくんは元々「ぜったい受けないからね!」と断固拒否していましたが…。前回算数が割と良くできていたけど、まぐれかどうかはもう1度受けてみないと分からないので、あと1回はどこかで受けてほしいなぁと思っています。

minmin-diary.hatenablog.jp

気づけば今年も終わりに近づいてきています。そろそろ来年のゆぺくんの塾をどうするか考えないといけません。今の英語塾で中学受験コースにも行くなら新3年生は2月スタートなので、説明会はおそらく来月あたりから開催されるはず。

今のところ3年生で大手の塾は考えていないので、今年度はNやらSやらのテストは受けたりしないと思います。他塾は4年生で検討しようと思っています。ただ、今の塾は合格実績が年々下がってきてしまっているので、今年度の実績も気になるところ。

ゆぺくんに「もし3年生から今の英語の塾で算数と国語をやるなら学研はもうやめてもいいよ。」と言ったら、「学研はやめたくない。たのしいから。」と。「でも、学研の英語はもういらなくない?」と聞いたら「英語もやるよ!学研の英語はちゃんと言葉を聞いたり(リスニングのこと)するから勉強になるんだ。」なんて言っていました。

学研が楽しいなんて、本当に?!って感じです。だったら、宿題を面倒くさがって後回しにするのやめておくれ…。

塾は3年生のうちは週1回のはずなので、学研と併用してもそんなに負担は無いと思います。でも、英語は塾がかなり進んでしまっているし、あんまり意味ないと思うんだけど。

とりあえず、3年生からは"塾で算数と国語が増える"ということをちらりと匂わせてみた感触としては、意外にも通うつもりがありそうで良かったです。ただ、ゆぺくんは毎日習い事も忙しいし、3年生から通って息切れしたりしないか心配です。ゆぺくんともう少しよく話し合って決めていこうと思います。

漢検9級受けました

すっかり日にちを間違えていた漢検ですが、無事受験してきました。

会場へ行くと、なんと受験者はゆぺくん1人だったとのこと!うそーん。

ユ○ウスでの申し込み時、「当日、あんまり低学年はいませんかね?」と確認したら「いえいえ!いっぱいいますよ~。10人くらいはいつもいます!」…なんて元気よく答えてくれてたんですけどね。

帰宅したゆぺくん、「3問分からなかったから間違えてる!ほかは出来た。」だそう。試験は17分で終わらせてしまい、退出可能時刻の20分過ぎたらそそくさと出てきちゃったらしいですが、ちゃんと見直ししたんかい!?

結果は来月かな?受かっていれば次は8級に向けて勉強していく予定です。8級は3年生の範囲になるので、ゆぺくん、英語以外ではじめての「先取り」です。英語と違って、漢字は本人が好きなのでなんとかなるかな?

漢検は来週

以前申し込みをしたゆぺくんの漢検

minmin-diary.hatenablog.jp

本会場の日程は昨日だったのですが、みんみん、準会場の日程を勘違いしており、一昨日だと思っていたところ、なんと来週でした。笑

予定表に元々間違えて入れていたので、完全に勘違いしていて、先週は平日も漢検の勉強をプラスして、最後のおさらいをしたりと準備万端、受ける気満々。

幸いだったのは、当日の付き添いを旦那にお願いしていたこと!朝、受験の書類を渡すと、「ねぇ、来週って書いてあるよ。」と。…みんみんだったらそのまま出かけてしまっていたことでしょう。命拾いしました。当のゆぺくんは、「もう漢字は出来るから、今週は勉強しないからね!」と、あと一週間も勉強したくないと言っています…。過去問はクリア出来ているので大丈夫だとは思いますが、みんみんのせいで来週はぶっつけ本番で受けることになりそうです。おーのー。

とりあえず、日程の勘違いも「先週終わってた!」とかでなくて良かったです。以後気を付けたいと思います。

 

英検5級の勉強 ぼちぼち

ゆぺくん、英語塾はなかなかハードでついていくのが精一杯。といっても、もっと上の学年の子でもゆぺくんより単語の暗記が全然進んでいない子もいたりするようで、小2としてはとっても頑張っているようです。

塾での学習方法では感覚的にしか英語を捉えられていないゆぺくん。会話やリスニングというところなら徐々に積みあがってきているように思いますが、英検という、「問題を解く」という部分に対応できるかというと厳しそうな面があります。塾では4級をめざしているので、実践問題は早くて来年からなのですが、次回の英検はゴールドではなく、5級を受ける可能性が高いこともあって、問題に慣れるべく英検5級のテキストを始めています。

 

minmin-diary.hatenablog.jp

 

毎日1単元ずつゆっくり進めています。習った単語で構成されている問題文や並べ替えはほぼ解けるのですが、やっぱりまだ知らない単語が多いので、穴埋め問題は全然解けません。例えば、「My father (       ) science at junior high school.」のような穴埋め問題は「science」が分からないので、単語が選べない。まぁこれは、まだ小2だから…に限ったことではないですが。

今、テキストの半分くらいまで来ましたが、低学年や初心者の英検受験に効率的な学習方法を調べてみると、「まずは正しい文をひたすら覚える」のが、まだ文法を理解できない小さい子には効果的とのこと。確かに小2でも暗記なら頑張れるので、まず定型文のリズムを頭に入れる方が文法を教えるより早いもんね。今までテキストを進める時、単元ごとの確かめ問題はまず解かせてから間違えたところの意味や文法などを解説していましたが、ま、あんまり分かってなさそうだったし…笑。今後は答えを入れた英文を音読して、テキストの例文は全部覚えてもらうようにしようと思います。

…ということは、やっぱり感覚的に覚えていくということで塾のやり方は正解なんですね。コツコツ英文のパターンを蓄積していくことが合格への近道となりそうです。

前期の成績表(小2)

少し前に前期の成績表をもらってきました。

国語・算数・体育は「◎◎◎」で、生活・音楽・図工は今回は、「◎○◎」といった感じで、3項目のうち一つだけ「○できる」がついていました。ま、一年生の時とあまり変わらずの印象。

国語、算数、体育でオール◎が取れたのは良かったです。体育は得意とゆぺくんも自負しているので、自信につながります。算数はテストで100点じゃない時もあったり、長さの単元とかは線を綺麗に引くのが苦手で毎回宿題も嫌がっていたのですが、所見に「ものさしで長さを測るのをがんばりました。」と書かれるくらいだったので、積極的に(見えるように)授業は受けていたんでしょう。国語に関しては漢字は好きですが、基本文章を読むのは大嫌いなので、心配でしたがこれもオール◎ということは、まあまあ出来ているということなのかな?なんか評価が甘い気もするけど…笑。副教科もそこそこ出来ている様子がうかがえるので、この調子で楽しく授業を受けてほしいです。

先日は授業参観にも行ってきましたが、ほんとにゆぺくんのクラスの子は落ち着いています。中には担任がしょっちゅう怒っているというやんちゃ君もいるのですが、授業中は静かにしているし、みんなおりこうさん。ゆぺくんは真面目くんなのでもちろん授業はしっかり聞いている(ふり)し、かといってちゃんと手もあげるし、普段の先生の話しぶりからしても、ゆぺくんは男子の中でもとても扱いやすいタイプのようです。

まだ低学年なので、あんまり成績表もあてにはなりませんが、「成績表が悪くない=先生からの印象も悪くない」ということなのかなと思っているので、まぁ一安心といったところです。

優等生(風)な息子

みんみんから見た今のゆぺくん。

 

・精神年齢高め

小2としては大人びている方だと思います。会話をしていてもゆぺくんは精神年齢はちょっとだけ高めだと感じます。

普段、ゆぺくんが基準となっているので、習い事のメンバーや、学校のお友達と個人的に遊んだりする中で他の子供達と接すると、ゆペくんと比べてまだまだ幼い子もいると感じることが多いです。ゆぺくんの年長さんの時のような感覚というか…。これはねえねの時にはあまり感じたことが無くて、逆にねえねの時はしっかりしてる子がいるな~。と、よその子に感心する側でした。今思うとほんとねえねは色々幼くて、幼稚園も3年保育を見送って年中からの2年保育にしたんだった。

 

・好奇心は普通

好奇心は普通です。YouTubeとゲームはすきですが、これといって熱中するものがあったりするわけでもなく。なので、なにか秀でた一芸なんかも今のところありません。

 

・メンタル弱し

メンタルは弱々だと思います…。心臓に毛が生えているねえねを見てきたので尚更!

心配性、恥ずかしがり屋、すぐ泣く。ねえねと正反対なので、色々やきもきしてしまう面があるのが正直なところ。といっても、これくらいな子が普通なんだとは思いますが。

 

・運動は平均より少しできる

運動は学校の中ではかなり出来る方ですが、一般的には上の下くらいでしょう。スキーとか、サッカーとか、ダンスとか、何をやらせてもそこそこにマスターしてくれますが、これといってずば抜けたものは今のところありません。何か熱中できるスポーツがあるといいのだけれど。

 

コミュ力

コミュ力も普通かなぁ。ねえねがコミュ力お化けだったのもあり、どうしても比較すると大人しいと感じてしまいます。この年齢としては十分な感じはしますが。

お友達もたくさんいて、大人からいい子だと思われるような振る舞いは出来ているようです。空気はめっちゃ読むタイプです。ワーワー言われると、言い返すのではなく黙ってしまうタイプ。うるさい人は大嫌いだそうです。

 

・お勉強は平均より少しできる

お勉強はクラスでは上位と思われますが、今のところ自分でひらめくタイプではないので、中学受験的にはおそらく平均的かな。宿題などはちゃんとやらないと!という真面目くんなので、言わなくてもきっちりこなしていますが、自ら色々知りたい!ってタイプでもなく、普段のプラスαのお勉強は全然好きではありません。

 

・几帳面

整理整頓きっちりするタイプです。学校の机、ランドセル、配布物、うるさく言わなくても自分でちゃんと綺麗にしています!ねえねは小学校の頃からどれもぐっちゃぐちゃ。学用品も綺麗に使うという概念が無いのか、すぐにボロボロにしていましたが、ゆぺくんはそんなことはありません。ねえねは中学生になってもいまだに鞄の中とか信じられないくらい汚いです…。

 

・生活面

先生の前では真面目です。休み時間はお友達とふざけたりもしますが、先生に怒られるのは嫌だからと授業は真面目にじーっと聞いて(るふり)います。今の担任はすぐキレる怒るタイプなので「うるさいやつは放っておけばいいのに、先生はいちいち怒るから時間の無駄なんだよ。」なんてよく言っています。こわ。

 

衝撃だったのが、この前隣のクラスのママから「ね、ゆぺくん、お勉強もスポーツもできるし、家でなにやってる?どうしたらゆぺくんみたいな子になるの?」と言われたこと。お世辞でもねえねの子育て10数年間で一度も言われたこともないセリフ。

他のママからもゆぺくんは優等生だよね!的なことはよく言われます。実力以上に優等生なイメージがついているのは謎ですが、見た目の問題なのかな?

ちなみにキャンピングカーで地方を旅行していると、サービスエリアなどでよく声をかけられるのですが、ゆぺくんを見ると「都会の子って感じ!」と言われることが結構あります。(どんな)

客観的に見たら優等生に見えているんだろうなというのは経験上なんとなく分かります。特にゆぺくんの学校はやんちゃなタイプが多いので真面目(風)男子が逆に際立ちます。

ほんとねえねの時とは我が子に対する反応がこうも違うと面白いというか、戸惑うことが多いです。我が家の場合、歳が離れているのでお互い周りから比べらることが無いのが幸いです。

やっぱり英語が難しい

ゆぺくん、英語塾ではアルファベットの読み方からはじまり、基礎をじっくりやっていますが、来年からは本格的に4級対策となります。最近の宿題は4級のワードです。毎日一緒に暗記をしていますが、なかなか道のりが厳しい!

例えば「photo」とかが分からない…。つい「えー、これくらい聞いたことあるでしょ?!」と思ってしまうのですが、確かに、フォトアルバム、フォトショップ、フォトジェニック、フォトフレーム…ゆぺくんにとっては「聞いたこともない」という単語なのです。低学年あるあるなのかもしれないですが、まず日本語自体の語彙が大人が思うより圧倒的に少なく、一つ一つが初見のワードなので、暗記も一苦労です。

塾ではあまり会話をやらず、フォニックス→単語→文法→長文読みのような流れで進んできた(と思われる)のですが、ずっとゆぺくんは英語の意味はほとんど分かってないような様子。そのうち分かってくるだろうと思っていたのですが、相変わらずあまり分かっていない。(というか、英語の意味を考えたくもない様子…。)

このままではまずい感じなので、一応5級のテキストを買って少しずつ英語の意味も分かるようにしていくことにしました。

問題集はこちら。

英検5級をひとつひとつわかりやすく。 文部科学省後援 [ 学研教育出版 ]


 

解説が本当にひとつひとつ、初歩から書いてあるので、小学生の味方です!

一日1単元しか進みませんが、5級にたくさん出てくる会話文の意味を確認しながら勉強しています。多分、塾では単語も文法もいろんなことをひたすら貯めている状態、意味を考えられるようになると、一気につながる時が来るとは思います。

でも、やっぱりすごいなと思うのは、5級のテキストの英文が初見でもすらすら読めていること。フォニックスは本当にやってよかったと思います。…たまにイレギュラーな発音が出てくるとムキーっ!となるけどね。